製品検索

商業・レジャー施設

駅近便利で、また利用したいと感じてもらえる駐車場運用

ショッピングセンターや駅近くの商業施設の駐車場は、買い物や食事など行きたい場所が集まるエリアにあるため、とても便利です。雨の日でも濡れずにすぐに店内へ行けたり、他のお店に移動したりできるのも魅力です。駅に近いので、車と電車やバスを組み合わせて使えるのも大きな利点です。

しかしながら「買い物を楽しみに来たのに駐車できない」という状況が起きてしまうと、不満や不便を感じるお客様もいます。せっかく来てもらった本来の買い物客を十分に受け入れられないことは、施設を管理する運営者様にとって大きな悩みのひとつです。

土日やイベントの日には駐車場が混雑して渋滞が発生し、クレームにつながることがあります。駅に近い立地のため、通勤やパークアンドライド目的で長時間駐車する人も増え、本来の買い物客が駐車できないという状況が起こっています。こうしたことに課題を感じている施設の運営者様も少なくありません。

よくあるお悩み・課題例

土日やイベント時の渋滞も出入りがスムーズになる「車番認識駐車場システム」

出入り口で料金の支払いや駐車券の発券に時間がかかってしまい、長い渋滞ができてしまうことがあります。「駐車するだけで疲れてしまった」というお客様の声も多く聞かれます。車番認識駐車場システムなら、駐車券の発券が不要になり、出入りがとてもスムーズになることで施設を利用していただいたお客様に気持ちよくお使いいただけるようになります。車番認識駐車場システムは、カメラが車のナンバーを読み取ることで、出入りの管理ができます。駐車券のやりとりがないため、スムーズに車が出入りできるので、渋滞を減らすことにつながります。

施設利用のお客様に駐車割引ができる「ゲート式駐車場システム」や「車番認識駐車場システム(ゲート付き)」

駅の近くにある駐車場だと、電車で通勤する方が長時間車を停めてしまい、せっかく買い物に来られたお客様が車を停められずに、お店へ入ってもらえないというケースも少なくありません。ゲート式駐車場システムを導入すれば、許可された車だけが出入りできるので、通勤で利用する車を減らすことができます。また、サニカのサービス券システムを導入することで、お買い物をしていただいたお客様には駐車料金の割引ができ「また来たい」駐車場をつくるお手伝いができます。

テナントからの駐車料金割引といった要望も柔軟に対応できる「サービス対応システム」

テナントさんから、お客様への駐車料金割引について「もっと柔軟に対応したい」という要望も多いのではないでしょうか。サービス対応システムを導入すると、お買い物の金額に応じて、いろいろな種類のサービス券を簡単に発行できるようになります。QRサービス券で「発行したその日だけ使える」といったような有効期限を設定できるようにもなります。たくさん買い物をしていただいたお客様には、割引額を大きくしたり、駐車料金を無料にしたり、優遇してあげることで、またお店に来てもらいたいというテナントさんの気持ちに応えることができます。施設を利用しない一時的なお客様や長時間停めている車には、通常の料金を適用することもできます。